前回投稿してからもう一ヶ月ですか、全くそんな感覚無かったのですが。早い。
Ren'py7が正式リリースされましたので…というよりは気まぐれで
Green Grassのメニュー画面を作ってます。
ここをしっかり作っておくことで調整・デバッグが楽になるので…というよりは
単にスクリプト打って作り込むの楽しいので。
たまにムシャッとなりますが。
今回は短編集なのでStartというラベルが無く、main menuから直接
各ラベルに飛ぶ仕様です。

ここで困ったのが、何故か各ラベルにジャンプしてもquick_menuが表示されない。
かといって強引にmein_menuをスキップ(後述)して
mein_menuをstartラベルで呼び出すとmein_menu表示中にも
quick_menuが表示されてしまう。
他にもmein_menuのスクリーンが消えないとか
returnで意図しないところに飛んでしまうなどという問題が。
解決方法。
action Jump("xxx")を使ってmain_menuから各ラベルに飛んでいたのを
action Start("xxx")に変更しました。
これで意図通りに動いています。
StartとJumpの違いってよくわかってませんでしたが
こういうことだったんですね。
補足。
最近Ren'py日本語版ドキュメントの
「
スクリーンのアクション、値、関数」のページから
アクションの一覧が居なくなってしまいました(前はあった気がする)。
英語版だと健在です→「
Screen Actions, Values, and Functions」
他にも一部、英語版のみに記載されている内容があるようです。
編集中なのかもしれません。
そもそも翻訳してくださってる方が居るの有り難いです。
途中ですっ飛ばしたmain_menuの件。
label main_menu:
return
とスクリプト内に打つとmain_menuの表示を飛ばしてstartラベル?に行けます。
中身に処理を入れることもできます。
詳しくはドキュメントの「
特別なラベル」参照。
結局今回は使わずに済んだのですが。
おまけ。
メインメニューにビューポート(上下左右にスクロールできる窓)を入れました。
viewportの説明はRen'pyのチュートリアルがわかりやすいです
(ピンクの髪の女の子が説明してくれるアレです)。
「Screen Displayable」→「Viewport」です。
*
posted by 倉下 遼 at 06:52
|
Comment(0)
|
Ren'Py